1. ICL-Channels ホーム
  2. 授業の履修方法
  3. 米澤彰純  【国際共修】日本と世界の大学

米澤彰純  【国際共修】日本と世界の大学

コース情報

1.開講科目名 国際教養特定課題
2.講義題目 【国際共修】日本と世界の大学
3.単位数
4.対象学年 学部生
5.担当教員 米澤彰純
6.学期・曜日・講時 春学期・月曜日・2限(10:30-12:00)
7.教授言語 英語
8.授業概要、ねらい このコースは、日本および世界の大学のグローバルな背景を幅広く理解することを目的としている。大学と高等教育は、現代の知識基盤社会において不可欠な役割を果たしている。同時に、現代の大学の特徴は、その歴史的背景、アクセスや公平性の問題、頭脳の獲得・流出や頭脳の循環といった流動性と必然的に結びついている。この授業では、以下のトピックを取り上げる: (1)高等教育の歴史的起源と現在の傾向、(2)高等教育へのアクセス、公平性、財政、(3)知識経済と高等教育、(4)高等教育の国際的側面。
9.授業計画 このコースでは、授業とディスカッションのほか、個人またはグループによるプレゼンテーション(受講者の人数による)を行います。受講生は、授業前に課題文献を読了し、自分なりのコメントや考えを述べる準備をすることが求められます。また、与えられたトピックに基づいてプレゼンテーションを行うことも求められます。

1) 4月8日
授業の概要 テーマとトピックの設定。
2) 4月15日
高等教育の歴史的起源と現在の動向(1)
古代・中世ヨーロッパ
近代高等教育と国民国家 フランス、ドイツ、イギリス
3) 4 月 22 日
高等教育の歴史的起源と現代の動向(2)
現代の高等教育と国家 アメリカ、日本、中国
4) 5月2日
高等教育の歴史的起源と現代の動向(3)
アジア太平洋地域
5) 5月13日
高等教育の歴史的起源と現代の動向(4)
ラテンアメリカ・アフリカ地域
6) 5月20日
中間プレゼンテーション(1)
大学または高等教育システムを選び、その特徴について論じる。
7) 5 月 27 日
高等教育におけるアクセス、多様性、公正、包摂
8) 6月3日
財政:公的資金と私的資金/奨学金とローン
9) 6月10日
知識経済と高等教育(1)
知識創造と社会的インパクトにおける大学の役割
研究、開発、イノベーション
10) 6月17日
知識経済と高等教育(2)
頭脳流出、頭脳獲得、頭脳循環
11) 6月24日
知識経済と高等教育(3)
高等教育と貿易
高等教育の国際化
12) 7月1日
中間発表(2)
大学または高等教育システムを選び、その課題を明らかにする
13) 7月8日
高等教育の国際的側面における新たな潮流(1)
高等教育のパフォーマンス評価
アクレディテーション、ランキング、分類
14) 7月22日
高等教育の国際化における新たな潮流(2)
国際交流と協力
15) 7月29日
最終プレゼンテーション
大学または高等教育システムを選び、改革プランを策定する。
16) 8月5日
最終レポート作成
10.成績評価・課題 評価は以下のように行われます。
授業内貢献度30%、プレゼンテーション30%、期末レポート40%。
11.教科書
12.授業時間外学修 授業前に調査や 講読を行い、授業中に自分なりのコメントや考えを述べることが求められます。また、与えられたトピックに基づいてプレゼンテーションを行うことも求められます。この自主学習に必要な時間は、授業への出席に必要な時間とほぼ同じです。コース全体を通して、積極的な議論が強く奨励さ れます。したがって、自主学習の時間には、プレゼンテーション、質問、コメントの準備やリハーサルの時間も含まれます。
13.履修上の注意 このコースは、直接受講することも、オンラインで受講することもできますオンライン受講の場合は、以下のzoomリンクにアクセスしてください。

https://zoom.us/j/94797065407
14.シラバス掲載URL 日本と世界の大学
1.ICL履修生定員 10
16.語学要件 クラスは英語で行いますが、国際的な教育環境の提供、共修が目的であり、英語力そのものを問うわけではありません。 ぜひ、挑戦してみてください。
17.国際共修活動の頻度 100%
18.その他(ICL履修学生固有の留意事項) なし
一覧へ戻る
上へ戻る